2019年02月18日(日)
こんばんは。
昨日は、党の街宣車を用いて区内で街頭活動を行いました。
街宣車の上で初めて演説を行ったのは昨年の11月29日の党の新橋街宣でした。
既に駅頭を始めた後だったので、普段の活動で話していることを話すだけのはずが頭は真っ白。
新橋SL広場の人の多さに気圧されました。
話した内容は記憶から抜け落ちていますが、ものすごく緊張したのは覚えています。
実は昔から政治に興味がある割には多人数の前でしゃべるのが苦手でした。
小さな頃は恥の概念があまりなかったのですが
高校入学前後から人前で話すのが急に怖くなりました。
これではいけないと思い大学時代は受講者の多い講義でできるだけ発言するように心がけていたのですが
それ程機会があるわけではなく中々慣れず、毎回やはり頭が真っ白になっていました。
昨年は、出版したこともあり、講演を行う機会も多かったのですが
事前に何十回もリハーサルを行ってようやく話せるという状況でした。
後輩の結婚式のスピーチも式場で一人になってブツブツ呟いていました。
そういえば、東京都庁での出馬会見の際も、簡単な自己紹介だったのに
第一声で思いっきり噛んでしまいました。
街宣車の上での街頭演説は、11月の新橋街宣の後
クリスマス街宣、コミケ街宣(この二つを並べると濃いですね)、1月、2月街宣と合計5回。
少しずつ慣れてきているのを感じます。
恐らくパワポ資料無しのスピーチだとまだものすごく緊張すると思いますが
政治活動を通して高校時代からの苦手意識を少し克服できつつあるのは
自分の人生にプラスになったと感じる今日この頃です。